放課後等デイサービス・ミラベル
2025年12月オープン予定
未来にベルを鳴らす♪
楽しく遊び・学べる場所

2025年12月オープン予定
未来にベルを鳴らす♪
楽しく遊び・学べる場所

重心型放課後等デイサービス
重心型放課後等
デイサービス
小学生から高校生までの学校に通っている障がいをお持ちのお子さまが対象。
「障がい児」といっても必ずしも障害者手帳や療育手帳などの交付を受けている必要はありません。学校の帰りや土曜日、日曜日、祭日などの学校休業日や夏休み、冬休みなどの長期休暇に利用する通所訓練施設になります。
1.基本理念
私たちは、重症心身障がい児および医療的ケア児とそのご家族さまが、安心して地域で暮らし続けられる社会の実現を目指します。一人ひとりの個性や尊厳を尊重し、発達段階や健康状態に応じた最善の支援を提供します。
【運営の基本方針】
1.安全・安心の提供
医療的ケアを必要とするお子さまに対し、看護師を配置し、安全な医療的支援体制を整えます。医療機関や保護者と連携し、緊急時にも迅速に対応できる体制を構築します。
2.個別支援の充実
一人ひとりの発達状況や心身の状態、家庭状況に応じた「個別支援計画」に基づき、日常生活動作(ADL)や社会性の発達を支援します。
3.家族との連携とサポート
保護者と常に連携を図り、ご家庭でのケアや育児の不安・負担軽減を目指します。必要に応じて相談支援や地域資源の紹介も行います。
4.多職種連携の推進
看護師、保育士、児童指導員、理学療法士等、多職種がチームとして協力し、包括的な支援を行います。外部医療機関や学校との連携も積極的に行います。
5.地域とのつながり
地域の保育園、学校、医療・福祉機関との連携を図り、重心児の地域生活を支えるネットワークづくりに取り組みます。地域交流や行事への参加も積極的に促進します。
6.スタッフの専門性向上
職員に対し定期的な研修を実施し、医療的ケア・障害福祉・発達支援に関する知識と技能の向上を図ります。
【対象者】
小学校1年生~(愛の手帳をお持ちの方)
【営業日・営業時間】
《営業日》 月~金曜日
《営業時間》月~金曜日 14:00~17:00
《学校休業日》10:00~16:00
【サービス提供日・時間】
《提供日》 月~金曜日
《提供時間》月~金曜日 14:00~17:00
《学校休業日》10:00~16:00
【利用定員】
5人/日
重心型放課後等デイサービスをご利用するメリット
重心型放課後等
デイサービスを
ご利用するメリット
子どもたち
- 我家のような「居場所」ができる。
- 勉強・運動が楽しくなる。
- 学校や社会で関わりが広がる。
- 悩みや不安が減る。
- 「できる!」が増えて「自信」がつく。
- 得意・大好きがどんどん伸ばせる。
保護者の方
- どんなことでも相談できる。
- 子どもとの接し方に余裕ができる。
- 子どもと共に学び・体験できる。
- 家族に会話と笑顔が増える。
- 地域などのネットワークが広がる。
- 子どもの将来に夢と希望が生まれる。
費用について
児童福祉法に基づく負担があります。(受給者証が必要となります。)
費用の詳細につきましてはお住まいの市区役所障害福祉課にご相談ください。
事業所情報
事業所名 | 重心型放課後等デイサービス・ミラベル |
管理者 | |
住所 | 三鷹市井の頭 |
連絡先 | Tel:050-5810-4048 FAX:050-4560-3901 mail:contact@vnri.co.jp ※「@」を小文字にしてください |
営業時間 | |
事業所番号 |